本日は世羅町川尻地区に墓地の防草施工工事に伺いました。
周りが山と畑に囲まれている為、季節が来ると種などが飛んできやすい環境となっています。
まずは表面の五色石を取り除きます。今回は防草真砂土を施工後に再び上に敷き直しする為、綺麗に取り除いて墓地の外に搬出します。
五色石は表面の部分は問題なく綺麗なのですが、下の部分になると、地面と接することで土混じりになったりしている為、4層に分けて搬出して、再度戻した際も綺麗な状態にできるようにします。
基本的な施工として、防草真砂土は4㎝厚さで施工しますので、その分の現状の土をすきとり、墓地の外に搬出します。
今回の墓地、墓石は他社の施工だったのですが、墓地内の土が真砂土ではなくて切り込み砕石を使ってありました。
通常は真砂土を使う物ばかりと思っていましたので、こういう方法もあるんだなぁ、と思いました。他社さんの施工方法を確認できる良い機会にもなりました。
すきとりも均一に終えた後、防草真砂土を施工してゆっくりと、たっぷりと散水をして、再度五色石を敷き戻します。敷き戻しの際は余分な土や草等が混じらないように、ふるいにかけてから戻していきます。根気が必要な作業ですが必ずやっておかないと後々草が生えてしまう恐れをはらむため、手を抜かずに行います。
基本的な作業は何とか一日で済んだのですが、仕上げと他の作業が残っていますので、次回に持ち越しとなります。